プログラマー育成スクール





「プログラムが書ける」のではなく
「プログラマーになる」ための研修

フレームワーク開発(Java + Spring Boot)が3ヵ月で身に付く ※最短で

HTML+CSSによるWEBサイト制作の基礎から、PHPを使用したプログラミング基礎、オブジェクト指向プログラミング、データベース+SQLを経て、Laravelフレームワークを使用したWEBシステム開発が出来るようになるまでのカリキュラムを用意しております。内容はとても濃いもので、卒業すれば1人で一からWEBシステム開発ができるまでのスキルが身に付きます。入社が決まっている方は、費用が高額なITスクールと違って無料です。※入社予定以外での研修費用については別途お問い合わせ下さい。プログラミングの基礎が身についている人は1ヵ月で卒業も可能です。

プログラミング基礎から応用まで

プログラミングの基礎からオブジェクト指向プログラミングなどの応用までを順次学べます。

実務に即したプログラミング

ネットには間違った記述が見られますし、書籍やITスクールのサイトには「こんなコードは実際は誰も書かない、見たことがない」という記述が見られます。 当社のスクールでは、実際にエンジニアが現場で記述するコードを中心にお教えします。

書く

講義を聞く、書籍を読む、など受身では何事も技術は身に付きません。当スクールでは、理解するまで「プログラムを書く」時間を多く設けています。

オンライン対応

当スクールはオンラインに対応しています。学習専用のツールを使ってスマホやPCからテキストや課題を提供しています。課題の回答の提出、回答に対する指摘や採点、質疑応答なども可能です。土日やスクールに出られないときでも自宅でいつでも学習が可能です。

データベース・SQL

WEBシステムではデータベースは不可欠です。サーバサイドエンジニアにはデータベースとSQLのスキルは必須であり、必須講座に含まれています。

テスト

独学と職業プログラミングとの大きな違いの1つはテストです。 全てのパターンに対しても正常にかつ正確に動くことを保障するために、様々視点のケースを想定してテストを行います。

設計書

システムの様々な仕様は設計書にまとめます。プログラミングは設計書に基づいて行います。設計書の種類、書き方についても学びます。

バージョン管理

チーム開発を行う上で重要なことがあります。 それはプログラムコードなどのファイルの管理です。バージョン管理システムでは修正の差分を適切に管理できることで、複数人の同ファイル同時修正でも上書きから解放されます。

チーム作業

職業プログラミングでは一人で開発することはありません。 数名~10名、多い時には数10~数100名単位のチームの一員として働きます。チームで作業するために大切なことを学びます。




目的

「実務で通用するプログラマーに育てる」こと

対象

① 学生、社会人問わず、本気でITの技術を伸ばしたいという強い意志がある

② 学習意欲が高い

③ WindowsPCの操作かつExcel, Wordを使用することができる

費用

入社予定の方は無料 ※それ以外の方の費用については別途お問い合わせ下さい。

期間

1~6ヵ月前後です。※スキル・実力によって期間は前後します。

講師実績

ITエンジニアの中途採用+Java/Struts研修の実績200名

ITエンジニアの中途採用+Java/SpringまたはPHP/laravel研修の実績100名

出張プログラミング講師(Java, PHP, SQLなど)多数

某大手企業主催プログラミング講師(Javaメイン講師登録)

お問い合わせ

問い合わせフォーム、またはメール(info(@)hikarisoftware.com)からお問い合わせください